![]() |
![]() |
永吉に出撃したのは1月10日。
今年から成人式になっちゃったハッピー月曜日。 冬休み最後の日と言うこともあり,永吉も車7,8台の 賑わいを見せておりました。 早速,ボートを出し,奥へと分け入って行きますが, 気温・水温ともそう低くなく,イイ雰囲気なのですが, 釣れませんねぇ。 |
トップ→スピナベ→ミノー→クランクベイト→ラバジ
と,一応上から順に沈めて行くものの,反応無し! ついに,ボトム着底後のほっとけメソッドまで活用するものの 反応無し! うーーむ,やはり,センコーノーシンカーに頼るか。。。と 伝家の宝刀を引っ張り出すと,これが釣れちゃうから不思議? でも,あまり引く感覚はなく,ずるずる引きずり上げるような 感じでしたよ。やっぱ,じーっとしてんでしょうね?? ----永吉に詳しい方なら,この絵にてどこあたりかは お分かりでしょう??----約35cmでした。 |
![]() |
![]() |
ま,お決まりの写真です。
バイオマスターがワタシの武器です。
|
スポーニングに絡んでるのか?とも思い,
腹も見て撮りました。 が, 赤変してるようなことは一切無く,オスなのかな?? |
![]() |
おそらく,鹿児島市から最も近いバスフィールドである永吉。
冬ゆえ,ゴミはそう目立たないものの,この日は 釣り人の車が7,8台も止まっていた人気のスポット。 鹿児島においても,バスフィッシングは,ぼちぼちの 人口を擁するような人気になってきたようである。 釣り人が増えるのは,ちょっと釣りにくくはなるものの 大歓迎。でも,ゴミが増えるのは困るよん。 この日,うるさい音を立てる単車に乗った一団が, 赤橋の上から何かを捨てて行きおった。音だけしか 聞こえんかったけど,相当大きいものの様じゃった・・・。 |
![]() |
![]() |
台所用か?ひらがなの「し」の形のフックのついている吸盤。
これは,通常は,車内ガラス面に貼りつけておいて,
|
クリップを曲げて,輪ゴムで巻いただけ。
フックキーパーっちゅう商品があります。
|
![]() |
![]() |
これが,ワタシの武器貯蔵庫兼戦闘車両兼寝室だ。
ちょっとだけ改造してあり,天井部にはネットを渡し,
|
トップの雄 JITTER BUG
この日,motoyamaさんと,新年のご挨拶ができましたが,
ワタシは,春にみなさまとお別れする可能性もあり,
春までには,こいつでトップで上げます!
|