今年の問題,解いてはいたもののこれまでの人生でも有数の多忙中の多忙で,今頃アップになってしまった。
解きながら,難しいなぁ・・・と思う問題が,この空間ベクトルであった。 四角錐を切断させるなんて〜〜っと感じながら解くものであった。 以下どうぞ。
以上,生の問題です。 |
|||
非常に,図がイメージしづらいので,回転させてみながら,「周りから」見てみた。いつものアニメである。 それが上の図である。点の情報などは省いているが,これはa=0.5の場合であると考えていただければ良い。解答を始める際に,このイメージが頭の中にあるか無いかによって,ずいぶんと進行が違ってくると思われる。 途中の3つ分を取り出してみると,
このようになる。これだけでも違うと思うが,いかがだろうか? 最初に座標が与えてあるので,「楽勝♪」と思わせといて,実は,イメージできない受験生には「およ?」となってしまう難易度の高い問題であると思われる。ま,誘導に従うしかない,ということだろうか。 おっと,実際には解いてはいるのですが,めんどくさいので実際の解答は省略しています。図のイメージ部分だけのためにこのページを作成しました。
|
|||
(解説)
いつものようにMathematicaで,ワイヤーフレームの図を作成し,DoでViewPointを回転させながら,gifファイルをたくさん書き出し,GIAMでアニメ化した,という図である。 今回のこの問題の難しいところは,
といったところではないだろうか。うーむ,ここ数年はUB難しいですねぇ・・・・
|