名   称: 明星岳登山


  

場   所: 屋久島 明星岳

日   時:  平成29(2017)年9月23日(土)


参加者人数: 1人

コメント : 屋久島 14回目

 

72
14回目



自宅出発11:00 

駐車して登山開始12:10 

林道から登山道入り口12:50

ヒメシャラ13:45 

登頂14:15 

祠と下山開始14:45

林道16:30 

駐車スペース17:05

 登りに2時間。下りに2時間15分 一回迷ったから


屋久島 明星岳登山レポート
23日の土曜日に天気も良かったので、登ろう!と朝決めた。安房にある651mの尖った山。
マッターホルンみたいな、ホルン形状、安房に近いので町や港がよく見えた。
林道に車を止め30分歩き、登山道入り口。そこから急登を1時間半で最高部のちょっと海側にあるコブ。ここが祠もあり展望も開ける、街からよく見える、いわゆる”明星岳”。
あまり登山としてはメジャーな山ではないものの、見た目の美しい山。赤テープもちゃんとあり、たまには登る方もいらっしゃるのでは?でもわざわざ都会から来て、宮之浦岳ではなく、こっちに登るってことは無いだろうなぁ。ヒメシャラのでっかい木が、あと登頂まで30分ぐらいの目安かな?
景色を見ながら弁当を食べ、帰りに一瞬テープを見失い、やべ!ビバークか?っとどきどきしながらの下山だった。屋久島に来てから12本目かな?登山は。月に2回登ってる計算かな?

下山の際に,テープが途切れており一度引き返す。時間ロス。結局途切れたテープを突き進み,古めのテープを発見し,右に曲がったが,それは,登頂ルートであり先ほどの場所に戻ることになった。ループしていたわけである。左に曲がり,下山ができたが,ここで20分ほど時間ロスをすることになった。
帰りにテープを巻きつけながら下った。